皆様こんにちは、まきこクリニック院長の船越です。
本日のコラムでは、「男性に多いお腹の悩み」について解説いたします。当院でも働き盛りの男性が『お腹の調子が悪いのが続いている』と来院されることが多くあります。また、大腸がんは男性に多い病気です。ちょっとした不調と感じられても、しっかり検査しておくことが重要です。
■男性に多いお腹の悩み
男性が抱えるお腹の悩みには、便秘や下痢の繰り返し、胃の不快感や胃痛、膨満感やガス溜まり、慢性的な腹痛などがあります。これらの症状は、特に働き盛りの年代に多く見られ、日常生活や仕事のパフォーマンスに影響を及ぼすと言われています。
便秘や下痢が頻繁に繰り返されると、体調を崩すだけでなく、精神的にも不安定になることがあります。また、胃の不快感や胃痛は、長時間のデスクワークや不規則な食生活、過度なストレスが原因で引き起こされることが多いと言われています。
さらに、膨満感やガス溜まりが続くと、外出先や会話中に不快感を感じることが増え、社会生活にも影響を与える可能性もあります。慢性的な腹痛が続くと、生活の質が低下し、集中力や仕事の効率にも悪影響を及ぼすとも言われています。
■男性が抱えるお腹の悩みの理由
男性特有の生活習慣や社会的要因が、胃腸のトラブルを引き起こすと言われています。特に、不規則な食事や高脂肪・高カロリーの食事、アルコール摂取、喫煙、運動不足といった理由が複合的に絡み合い、腸内環境の乱れや胃腸への負担を増大させてしまいます。また、長時間の座り仕事や慢性的なストレスは、自律神経の乱れを通じて腸の働きを弱め、症状を悪化させると言われています。
■お腹の症状が引き起こす健康リスク
一見軽いお腹の悩みを放置すると、深刻な病気に進展する可能性があります。例えば、過敏性腸症候群(IBS)は慢性的なストレスが要因となりやすく、大腸がんや炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)は早期発見が遅れてしまうと死亡リスクが高くなります。他にも、胃痛や腹部膨満感が続く場合には、胃潰瘍や胃がんのリスクも考慮する必要があります。
■胃腸の健康を守るための具体的な対策
男性が胃腸の健康を守るには、日常生活の中で様々なことを意識することが重要となります。
・食生活の改善
加工食品や高脂肪食品の摂取を控え、食物繊維や発酵食品を積極的に摂りましょう。特に野菜や果物、納豆やヨーグルトなどの発酵食品は、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える助けになります。また、ゆっくり食事をすることで胃腸の負担を軽減できます。
・適度な運動の実践
ウォーキングや軽いストレッチは腸の蠕動運動を促進し、便秘の改善に役立ちます。長時間座りっぱなしになる仕事環境では、1時間ごとに立ち上がって体を動かす習慣を取り入れましょう。
・ストレス管理
ストレスを溜め込むことは、胃腸に悪影響を及ぼします。運動や趣味を通じたリフレッシュや、十分な睡眠の確保を心がけることが重要です。深呼吸や瞑想など、リラクゼーション法を試すこともおすすめです。
・定期的な健康診断
症状が続く場合や不安がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。特に家族に大腸がんや胃がんの既往歴がある場合や、40歳以上の男性は定期検査が推奨されます。特に内視鏡検査は、胃がん・大腸がんの早期発見に効果的と言われています。
■お腹の健康を守るために大切なこと
男性の胃腸の健康は、小さな生活習慣の改善によって大きく変わります。食事や運動、ストレス管理を意識することで、症状の予防や改善が期待できます。また、自分の体調の変化に敏感になり、適切なタイミングで医療機関を受診することが、健康を維持するための鍵となります。些細な症状でも放置することなくお早めにご相談ください。
■当院の内視鏡検査の特徴
①内視鏡専門医による胃カメラ・大腸カメラ検査
②鎮静剤を使用した苦痛の少ない内視鏡検査
③経鼻・経口内視鏡検査に対応
④大腸ポリープの日帰り切除手術に対応
⑤内視鏡検査後、寝たままリカバリールームに移動
⑥胃と大腸の同日検査が可能
⑦検査後もお腹がはりにくい二酸化炭素送気の使用
⑧土曜日・日曜日の内視鏡検査が可能
■まとめ
男性が抱えるお腹の悩みには、便秘や下痢の繰り返し、胃の不快感や胃痛、膨満感やガス溜まり、さらには慢性的な腹痛など、さまざまな症状があります。
これらの悩みは、日常生活において大きな影響を及ぼすだけでなく、仕事のパフォーマンスにも支障をきたすことがあります。
特に、働き盛りの年代の男性に多く見られる傾向があり、仕事や家庭のストレス、食生活の乱れ、運動不足などがその原因となることが少なくありません。これらの症状を軽減するためには、早期の対処が重要であり、食事の改善やストレス管理、適度な運動が効果的です。まきこ胃と大腸の消化器・内視鏡クリニックでは、男性にも女性にも寄り添い、どなたでも安心して相談できる環境を整えております。
些細な症状・気になる症状や定期的なチェックを希望される方は、どうぞお気軽にご相談ください。
〒601-1431
京都市伏見区石田大受町32-2
まきこ胃と大腸の消化器・内視鏡クリニック