ブログ

京都市特定健康診査(個別健診/健康診断)

皆様こんにちは、まきこクリニック院長の船越です。

本日のコラムでは、「京都市特定健康診査(個別健診/健康診断)」について解説いたします。

 

■京都市特定健康診査(個別健診/健康診断)とは

高血圧・糖尿病・脂質異常症・心臓病・脳卒中などの生活習慣病の発症リスクの早期発見を目的としている健康診断となります。生活習慣病は早期発見と早期治療を行うことで重症化や合併症の発症リスクを抑えることができます。そのため、毎年必ず受けるようにしましょう。

京都市特定健康診査(京都市情報館のホームページ)】

 

■京都市特定健康診査の検査項目

  • 血液検査
  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 身体計測
  • 診察・問診
  • (希望者)胃がんリスク層別化検診
  • (希望者)大腸がん検診
  • (希望者)前立腺がん検診

 

【胃がんリスク層別化検診】

胃がんリスク層別化検診は、血液検査によって胃がんのリスクを評価する検査となります。胃がんリスク層別化検診では、ピロリ菌感染の有無(抗体検査)と、胃粘膜の萎縮の程度を示すペプシノゲン検査の2項目を組み合わせて、将来的な胃がんの発症リスクを診断することができます。ピロリ菌は胃がんの主な原因の一つとされており、感染が続くことで胃粘膜の萎縮が進行し、胃がんが発生しやすくなると考えられています。

胃がんリスク層別化検診は、胃の不調がない人でも受けられるスクリーニングとして有効であり、リスクに応じた継続的な管理や、必要に応じて胃内視鏡検査などの精密検査が必要となります。胃がんの早期発見や予防のためにも、ぜひ受診を検討してください。

(当院では取り扱っておりません。胃粘膜の状態を正確に把握するためには内視鏡検査をお勧めしています。)

 

【大腸がん検診】

大腸がん検診は、大腸がんを早期に発見するための検査で、京都市では便潜血検査(二日法)によって実施されます。大腸がん検診は、2日分の便を採取し、便の中に混じった微量の血液を調べる検査となります。大腸がんや大腸ポリープは出血を伴うことがあり、症状が出る前でも大腸がん検診によって発見できる可能性があります。便潜血検査で陽性(異常あり)となった場合は、大腸内視鏡検査などの精密検査が必要となります。大腸がんは早期に見つければ高い確率で治療が可能な病気と言われています。自覚症状がなくても、早期発見のために大腸がん検診を積極的に受けるようにしましょう。

感度は進行がんに対しては高いが、早期がんや腺腫に対しては低めといわれています。検診が一度陰性であっても、毎年くりかえして受診することが肝要です。

 

■京都市特定健康診査の対象者

  • 京都市国民健康保険にご加入の40歳〜74歳の方
  • 昭和25年5月1日〜昭和61年3月31日生まれの方
  • 受診日現在、京都市国保にご加入の方

※75歳以上の方は後期高齢者健診の対象となります

 

■京都市特定健康診査の受診料金

500円(65歳以上:0円)

 

■京都市特定健康診査の受診方法

個別健診のみ、当院では実施しております。

ご予約はお電話かWeb予約にて承っております。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

電話番号:075-575-1010

 

■注意事項

受診には受診票が必要となります。

同年度に2回のご受診はできません。

検査結果は約1か月〜1か月半後にご自宅または指定医療機関へ郵送となります。

 

■特定健康診査にて要指導・要医療となった方へ

特定健康診査の結果、「要指導」や「要医療」と判定された方は、生活習慣の見直しや医療機関での受診が必要となります。「要指導」や「要医療」の方は、糖尿病や高血圧、脂質異常症など、生活習慣病のリスクが高い状態であり、放置すると重篤な病気につながる可能性もあります。「要指導」の方は、食事や運動など日常生活の改善により健康を保つことが重要です。また、「要医療」とされた方は、医師による診察や治療が必要となります。京都市の特定健康診査は病気の早期発見・予防につながる大切な機会となります。結果を正しく受け止め、適切な対応をとることが、将来の健康を守る第一歩となります。ご不安がある場合は、京都府京都市伏見区石田にある「まきこ胃と大腸の消化器・内視鏡クリニック」までご相談ください。

 

健診結果のご相談

 

■当院の特徴

つらくない胃カメラ•大腸カメラ検査を、みんなが気軽に受けられる社会へ

 

◎生活習慣病から消化器疾患まで幅広く対応

◎地域に根付いて胃腸のかかりつけ医

◎複数名医師体制による安心の診断

◎女性医師による苦痛の少ない内視鏡検査

◎消化器内視鏡専門医による苦痛の少ない検査

◎眠ったまま出来る無痛胃カメラ・大腸カメラ検査

◎土曜・日曜の内視鏡検査

◎ハイエンドの検査機器完備

 

■まとめ

京都市特定健康診査(個別健診/健康診断)は、40歳から74歳までの京都市国民健康保険加入者を対象に行われる健康診断となります。生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)の予防や早期発見を目的としており、当院は実施医療機関となります。年に一度の京都市特定健康診査(個別健診/健康診断)で、ご自身の健康状態を把握し、生活習慣を見直すきっかけにしましょう。

些細でも気になる症状がある方、定期的なチェックを希望される方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

〒601-1431

京都市伏見区石田大受町32-2

まきこ胃と大腸の消化器・内視鏡クリニック

京都市特定健康診査のご相談

 

TOPへ