ブログ

大腸がんを予防するために!大腸カメラ検査を受けるメリット

皆様こんにちは、まきこクリニック院長の船越です。

本日のコラムでは、「大腸カメラ検査を受けるメリット」について解説いたします。

 

■大腸カメラ検査を受けるメリット

大腸カメラ検査は、大腸がんや腸内の異常を早期に発見するために非常に効果的で、ご自身の健康を守る助けとなります。とくに40歳以上の方達にとって、大腸カメラ検査は健康維持に欠かせない重要な検査と言えます。

 

【大腸カメラ検査を受けるメリット】

  1. 大腸がんの早期発見と予防

大腸がんは早期発見すれば完治ができる病気ですが、初期段階ではほとんど症状が現れません。早期の大腸がんの場合、検診で便潜血検査を受けても半数以上が陰性になると言われているため、大腸カメラ検査を受けることが最も重要な予防策となります。

大腸がんのほとんどは「大腸ポリープ」から発生しているものであることが多いため、検査によってポリープを早期発見することが重要です。

 

  1. 無症状でも異常を発見できる

大腸がんやポリープは、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。腹痛や血便が出るころには、病気が進行していることもあります。大腸カメラ検査は症状がなくても、腸内の異常を見つけることができるため、無症状であっても重要な検査となります。(ただし、無症状の場合、内容によっては自費検査の扱いとなります。)

腸内の炎症や潰瘍なども発見することができるため、早期に対処することで、病気のリスクを大きく減らすことができます。

 

  1. 大腸ポリープの早期切除

大腸カメラ検査の最大のメリットは、「大腸ポリープをその場で切除できる」ことです。

大腸がんの多くはポリープががんに進行したものだと言われています。大腸ポリープを早期に発見し、取り除くことで大腸がんになるリスクを劇的に減らすことができます。

 

  1. 腸内環境のチェックと改善

大腸カメラ検査を受けることで、腸内の健康状態を詳しく知ることができます。腸内に炎症や潰瘍がないかなどを観察し、腸の状態をチェックできます。腸内環境は免疫力や消化機能に大きな影響を与えるため、腸内の問題を早期に発見して対処することが重要です。大腸カメラ検査を受けることで、自分の腸の状態を把握すれば、改善すべき点を早めに見つけることができます。

 

■当院の大腸カメラ検査

【無料駐車場・駐輪場完備】

当院は、遠方の地域の方でもご来院いただけるよう無料駐車場・駐輪場を完備しております。

大腸内視鏡検査で鎮静剤を使用した場合には、安全のため自動車や自転車の運転はお控えください。

 

【石田駅から徒歩2分】

当院は、地下鉄東西線 「石田駅」④番出口 徒歩2分に位置しております。そのため、電車を利用される方も、お気軽に大腸カメラ検査を受けて頂くことが可能となります。

※JR京都駅からのアクセス

JR[京都] → JR琵琶湖線・湖西線[山科] →京都市営東西線[石田]

JR[京都] → JR奈良線[六地蔵] → 京都市営東西線[石田]

JR[京都] → 市営地下鉄烏丸線[烏丸御池] → 市営地下鉄東西線[石田]

 

【土曜日/日曜日の内視鏡検査が可能】

当院では土曜日/日曜日の胃カメラ検査・大腸カメラ検査も行っています。

平日はなかなかスケジュールをつくれない方のために、内視鏡の枠も確保しておりますので、平日お忙しい方でも大腸カメラ検査をお受け頂くことが可能です。

 

【胃と大腸の同日検査が可能】

当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査の両方を1日で受けられるようにしています。

事前の食事制限も1回で済み、お忙しい方でも検査スケジュールを組みやすくなります。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

 

【郵送での結果報告も可能】

当院では、遠方の方など何度もご来院頂くことが難しい場合に、郵送による結果報告も実施しております。当日の検査説明もさせて頂きますが、病理結果などを郵送させて頂くことも可能ですのでお気軽にご相談ください。

 

■当院の大腸カメラ検査の特徴

①内視鏡専門医による大腸カメラ検査

②鎮静剤(眠るくすり)を使用した苦痛の少ない大腸カメラ検査

③大腸ポリープの日帰り切除手術

④大腸内視鏡検査後、寝たままリカバリールームに移動

⑤胃と大腸の同日検査が可能

⑥検査後もお腹がはりにくい二酸化炭素送気の使用

⑦土曜日・日曜日の大腸カメラ検査が可能

当院の大腸カメラ検査の特徴

 

■まとめ

「大腸カメラは痛い」「検査が怖い」という不安を感じる方もいるかもしれませんが、近年では技術が大きく進化しています。鎮静剤を使ってリラックスした状態で検査を受けることができるため、痛みや不快感を感じることなく大腸カメラ検査を終えることが可能です。

現在はカメラ自体も進化し、検査の時間が短縮され、より精密に腸内を観察できるようになりました。痛みや不快感を最小限に抑え、リラックスして検査を受けられる環境が整っています。

まきこ胃と大腸の消化器・内視鏡クリニックでは、どなたでも安心して相談できる環境を整えておりますので、気になる症状がある方や定期的なチェックを希望される方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

〒601-1431

京都市伏見区石田大受町32-2

まきこ胃と大腸の消化器・内視鏡クリニック

大腸カメラのご相談

TOPへ