ブログ

経口胃カメラと経鼻胃カメラの違い

皆様こんにちは、まきこクリニック院長の船越です。

本日のコラムでは、これから胃カメラ検査を受けられる方のために「経口胃カメラと経鼻胃カメラの違い」について、詳しくお伝えをさせて頂きます。

 

胃カメラ検査の種類

胃カメラ検査には、口から内視鏡スコープを挿入する「経口内視鏡検査」と、鼻から内視鏡スコープを挿入する「経鼻内視鏡検査」の大きく2種類があります。

これらにはそれぞれメリット・デメリットがありますが、医療従事者の方でない限り、その詳細をご存じの方は少ないのではないでしょうか。
本記事では、2つの内視鏡検査の詳細を解説していきます。

 

経鼻内視鏡検査のメリット・デメリット

<メリット>
・咽頭反射(おえっとする反応)が起きにくい
・鎮静剤を使用しなくても、それほど苦しくないケースが多い
・検査後に車を運転できる

<デメリット>
・鼻から挿入できる細いスコープを使用するため、若干経口内視鏡検査よりも画像解像度が落ちる
・鼻腔が極端に狭い方は痛みや鼻出血を生じる可能性がある

 

経口内視鏡検査のメリット・デメリット

<メリット>
・画像解像度が高い
・鎮静剤を使用すれば、ほぼ眠った状態で検査を受けられる

<デメリット>
・鎮静剤を使用しないと、咽頭反射が起こりやすい
・鎮静剤を使用した場合には、検査後に車の運転ができない

おすすめの検査方法

経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査には、上述のようにそれぞれ特徴があるため個人差がありますが、結論として「鎮静剤を使用した経口内視鏡検査」が一般的には最もおすすめの検査方法であると私は考えています。

患者さんから要望が多くあるのは、

①とにかく楽に検査を受けたい

②精度が高い検査を受けたい

この2点です。

①については、経鼻内視鏡検査を鎮静剤無しで受けるよりも、鎮静剤ありで経口内視鏡検査を受けた方が楽に受けられるのは間違いありません。
また経鼻の内視鏡検査を希望していても、鼻腔が細いためにスコープが通過できず、結局経口の検査に切り替えるケースもしばしばあります。

②についても、鎮静剤を使わずに経鼻内視鏡検査をした場合、患者様が苦しがってしまうことで検査がスムーズに進行できず、結果として精度が低下してしまうケースも稀にあります。

また、単純なスコープの精度としても、一般的には経口内視鏡検査用のスコープの方が優れた画質で判断ができると言えます。

ただし、技術の進歩により経鼻内視鏡検査用の細いスコープも進化をしており、経口内視鏡検査用のスコープと遜色のない画質になってきました。

当院では最新の細径スコープを経口・経鼻いずれでも使用しています。
これにより、経口の検査でもよりえづきが少なく、苦痛が少ない検査が可能となったため、鎮静剤の使用量も減り、より安全な検査が可能となりました。

このような理由から、「鎮静剤を使用した経口内視鏡検査」が特におすすめの検査方法と言えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
本コラムでは、「経口胃カメラと経鼻胃カメラの違い」について、詳細をお伝えさせていただきました。

結論として、

車を運転する必要がある方(つまり、鎮静剤を使えない)は、経鼻内視鏡検査。

車を運転する必要がない方(つまり、検査の精度と楽に受けることを優先し、鎮静剤を使える方)は、鎮静剤を使用した上での経口内視鏡検査。


このような判断をしていただくのが一般的には推奨となります。

当院では、『鎮静剤を使用した細径の経口内視鏡検査』が最もおすすめとなります。

ぜひ本コラムの内容をご参考いただき、胃カメラ検査を受けるクリニックをお選びいただければと思います。

当院では、消化器診療・内視鏡検査に特化したクリニックとして、良質な胃カメラ検査を提供できるよう様々な工夫を行っています。
内視鏡検査を受けることを検討されている方は、ぜひご相談下さい。

 

『当院の胃カメラ検査の詳細はこちら』
https://www.makikoclinic.com/gastroscope/

TOPへ